祭りは、1日にはじまって9日まで
さくらんぼもぎが終わって、次は小豆の播種が控えてるのだが、雨で耕運機が使えない。
傘を片手に、暇つぶしの気持で、また紅花畑に行ってみた。
平日(4日)ということもあって、関係者以外はいず静か。
地元の方々とゆったりと話ができ、楽しかった。
さくら祭りと同じように、開花に遅速があり、今年は咲きが遅れてるという。
それはしかたないことだと頷きあう。
それでも9日までには、咲き揃うだろう
そんな今年の紅花である。





スポンサーサイト
- 2017/07/06(木) 05:04:03|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:12
染料として使われる花でしたよね?
初めて知ったのは友達がこの花を持ってきてくれた時。
この花で生地が染まるんだ、、、って
なんか単純に感動しました。
- 2017/07/06(木) 05:12:40 |
- URL |
- えあーに #-
- [ 編集]
こんのさん
おはようございます!
桜まつりは今日の5日がちょうど中間地点なのですね。
賑わうのは今度の土日の8日、9日なんでしょうね(^^)
- 2017/07/06(木) 08:42:04 |
- URL |
- 溶射屋 #qbIq4rIg
- [ 編集]
aoikesii さん
山形(出羽の国)の紅花は、最上川舟運で酒田から京や江戸に運びました
村田の紅花は、馬の背に揺られて行ったのでしょうか?
- 2017/07/06(木) 12:34:08 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]
紅花祭りですか~
はち切れんばかりの笑顔が収穫の喜びを如実に物語りますね!
”秋田美人”、”新潟美人”なんていわれますが、”山形美人”も負けてはいませんね!!!
- 2017/07/06(木) 20:00:29 |
- URL |
- 阿蘇望亭 #z7TqjuIk
- [ 編集]
見事な紅花畑ですね。
涼しげな花ですが、摘む時は手が痛そう。
秋田のおいしいいぶりがっこを作るAさんも、色付けに紅花を使っています。
目で楽しんで 紅になったり、染料になったり、食べ物を天然の色で応援したり、すごい花ですね。
山形美人さんがおりますね~。
笑顔が素敵、本当に美しい方です。
- 2017/07/07(金) 01:15:35 |
- URL |
- momo #OnWBW9mw
- [ 編集]
溶射屋さん
高速道路東北道、宮城県仙台市に入る手前に「村田」があります
宮城県蔵王町隣りの町
「天童の家」は、山形県天童市。
蔵王町や村田町は奥羽山脈の向こう(東)に位置します
日本海へ行くよりも、太平洋(仙台)の方が近い。
村田町は、すぐ隣町(笑)
- 2017/07/08(土) 09:51:35 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]