父の日に
繰り返し書いているが、写真が趣味で、毎日のようにカメラを使っている。
今年は、意図的にコンテスト写真に取り組み、生涯で2回めのコンテスト応募を果たしたことが特記的だ。
しかも、その結果、望外の準グランプリ受賞は、私の満足心を膨らますできごとである。
その発表・表彰式・展示が19日に、コミュニテイセンターやまでら館で行われた。
そう言えば、19日は「父の日」でもある。
そのことに気づき、「今年は、最高の父の日だなぁ」と呟く。
それを聞いた妻が、ふ~む 妙な顔をしたような気がした。
むむむ これは失敗(失言)したなぁと思う。
先日、娘から、ワインとたこ焼きを「父の日プレゼント」としてもらっている。
妻からも、欲しかったものをもらい、嬉しかった。
息子と母からは、大好きな辛い水とSTARBUCKSをもらう。
それを失念し、思わず、コンテスト表彰行事に感激し、「最高の日だ」などと呟いたのである。
娘からの、妻からの、息子や母から、こころのこもったプレゼントがなによりも嬉しい!のに......
それにもまして表彰式を「最高」と言ってしまったのだから、妻のこころを傷つけてしまったかもしれない、などと思ったのである。
「ママ、ごめん! いちばん嬉しかったのは、ママやひろ(娘)、息子たちからのお祝いだよ。ホントだ!」と慌てて弁解する私。
「パパ、なに慌てている? ふふ ムリしなくていいのよ。パパが受賞した喜び、よくわかるし、私も嬉しい。最高でいいのよ。パパの素直さがいちばん。いまがいちばん幸せよねぇ」
「......うん、ママ ありがとう。そうだなぁ いまがいちばん幸せ」そう素直に言いなおす。
定年退職してからすでに16年経った。この間、民生委員とか、自治会長(区長)などをやらせてもらい、それなりに喜怒哀楽というか、刺激的なことも楽しんできた。
だが、最近の数年、体力の衰えを感じ、気力的にも平穏さを求める傾向が強く、刺激的なそれに縁遠かった。
故に、今回の写真コンテスト挑戦、さらに高位入賞を得られたことで、久しぶりの興奮状態となったのを自覚する。
76にもなる老人が、表面上は取り繕ってはいる(笑)ものの、内心のテンションは、膨らみきった風船で、針でつつけば即破裂してしまうような危うい精神状態である。
ホントに、この歳になって味わう久しぶりの昂ぶり。もうこのような興奮はないものと思っていた。
なのに、年甲斐もなく戸惑い、落着かない。いくつになってもまるで子どものように、イヤ 子ども以上に燥いだ気分なのである。
老いれば、こころもそれなりに穏やかになるものと考えていた。でも、実際はだいぶ違う気がする。
昔、現役で働いていた頃、80を越えた老患者が、若い看護婦のお尻を撫でて困るなどと話し、「いけ好かない患者だ」などと笑っていたことを思い出す。
80に近い自分の現在を鑑みれば、若い看護師のお尻を触りたい気持ち(欲求)は、へへ 十分以上にある。
あぁ、冷静にみれば、そもそも、この歳で、このような文を書くことが可笑しいことであるだろう。
それほどに、コンテスト入賞のできごとが尋常さを超えているという証左でもあるような気がする。
うん、やっぱり今日は、我が人生でも最高の日なのだなぁ
素直にそう思おうと思う。(笑)はい 最高の日、である。

↑ コンテスト準グランプリ受賞作


以下は、応募のために撮ったなかから


スポンサーサイト
- 2016/06/19(日) 11:54:18|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:10
夢さん
規模から言えば、まだまだ小規模
ですが、これから徐々に広がり、きっと名所になるはずです
それには弛まない努力が必要ですね
楽しみです
嬉しいコメントありがとうございます
今日は、ホントに嬉しい日です(笑)
- 2016/06/19(日) 18:54:46 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]
授賞式、晴れの舞台おめでとうございます。
父の日と重なっていい一日でしたね~♪
ママさんはじめご家族の喜ぶお顔が目に浮かびます。
受賞作品も早速拝見できてうれしいです。
芝ざくらの間を通る歩道の曲線が利いていますね!
背景に月山のあるお写真も素敵です。
これからも素敵な写真を撮り続けてくださいますように(^^。
- 2016/06/19(日) 19:52:57 |
- URL |
- pallet #3Nwp5rdE
- [ 編集]
今日は写真展の表彰式でしたか~
改めまして、おめでとうございます!
加えて今日は父の日!
奥さまはじめご家族の皆さんからの素晴らしいプレゼント!
ホント!
最高の一日でしたね!
- 2016/06/19(日) 20:41:22 |
- URL |
- 阿蘇望亭 #z7TqjuIk
- [ 編集]
なるほど、この道を歩きたくなります!
本当にいい写真ですね。
このアングルを探して、道無き道を登られたのですね。
絶景です。
家族の支えのあたたかさ、嬉しさはなにものにも代え難いものですが、
第三者から評価される喜びは、また別の達成感なのだと思います。
その両方を手中にされた今野さんは、まさに今、満開の花ですね‼︎
まだまだ、枯れるには早い早い…^o^
益々のご活躍を祈念しております。
- 2016/06/20(月) 01:22:59 |
- URL |
- 驢人 #-
- [ 編集]
こんのさん
おはようございます!
>素直にそう思おうと思う。(笑)はい 最高の日、である。
そう思うことが非常に大事だと思います。
- 2016/06/20(月) 04:56:39 |
- URL |
- 溶射屋 #qbIq4rIg
- [ 編集]
palletさん
阿蘇望亭さん
驢 人 さん
溶射屋 さん
25okurokkuさん
みなさんからのコメント
ありがとうございます
とても嬉しい!です
お一方お一人にレスポンスすべきところですが
感極まって、言葉がでてきません
みなさん方のお気持ち、感謝のこころではちきれそうです
このようなできごと、久しぶりでうろうろしてます
いくつになっても大人になりきれない自分に
それでもいいかぁと甘えてます
だれかが、いつか言った「自分を褒めてやりたい」
っふふ あの気分です(笑)
こういう嬉しい気持ちは、久しぶり、特別な思いです
でも、コンテストはもうコリゴリで、もう二度とやりたくないです
写真は、比べるものではない!
今後は、気張らないで、こころ和むようなのを撮っていきたいです
みなさん ありがとうございます
衷心より感謝申し上げます
- 2016/06/20(月) 05:50:04 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]
今野 様
○ 肩寄せしふたり宜しく芝ざくら八分咲き佳し素敵なアングル 鳥羽省三
○ 芝ざくら八分咲き佳く肩寄せし女人うつくし素敵なアングル 鳥羽省三
おめでとうございます!
それにしてもフラダンサースタイルのおばちゃんたちの食い意地の張り具合の見事さよ!
- 2016/06/20(月) 14:34:16 |
- URL |
- 鳥羽省三 #5wp0qRG2
- [ 編集]
鳥羽さん
嬉しい歌を2首 ありがとうございます
「肩寄せし女人」とはまた佳い見え方、やはり詩人のこころは詩的に捉えられる。流石鋭いです
昔のお嬢さんたちの食欲、なかなか健在!のようです(笑)
- 2016/06/20(月) 16:19:50 |
- URL |
- こんの #-
- [ 編集]