地震続く朧に人も大阿蘇も 伊万里市・大久保花舟
車中泊余震のあとの朧月 熊本市・林田正一
短夜をいくつも区切る余震かな 八代市・山下しげ人
地震の地に祈りひとつに暮れの春 東京都・田治 紫
原発は今の世の城崩れたる熊本城の声ぞ聞こゆる 藤沢市・中村 喬
これ以上倒るる家具も無ければと腹を括りてこの夜酒汲みぬ 熊本市・高添美津雄
頼もしく災害派遣に働くひと戦争するひとに変わるのだろうか 松戸市・猪野富子
「負けんばい」「がんばるけん」と熊本は力合わせて地震に耐える 香川県・藤井哲夫
浴室でグラリと来たる続震にタイルはがれて湯船に落ちる 熊本市・佐渡京子
わが裡に地下鉄走り音を立つ震度五強に枕つかむ 小城市・野中 暁
テレビにて揺れる人見て四秒後我も揺れ出す福岡の地で 福岡市・中尾裕美
道の駅に被災地支援の帰途らしい人等は遅い昼食はじむ 大分県・阿部れい子
絶え間なくテレビ画面の端っこを駆け抜けて行く地震情報 西海市・前田一揆
春の雨つづく日なりし押し黙り熊本の地の画面を見つむ 横浜市・滝 妙子
「ガレキ」とう言葉で括る淋しさよわたしの記憶わたしの思い出 さいたま市・伊達裕子
朝日俳壇・歌壇(16日づけ)より
16日夜には、震度五弱の地震が茨城県周辺広範囲で発生。日本列島全体が動いてるような不気味さを覚える。
最大震度七を記録した熊本地震の「本震」から、16日で1ヶ月になる。
復興には、数年かかる被災地もあり、地震のおそろしさがテレビ画面から伝わってくる。


スポンサーサイト
- 2016/05/18(水) 05:39:17|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
こんのさん
おはようございます!
震災で被害を受けた地域に関しては一日も早い復興を願うばかりです。
- 2016/05/18(水) 07:51:25 |
- URL |
- 溶射屋 #qbIq4rIg
- [ 編集]
天草の孫宅へ行ってきました。
昨日はご報告に上がったつもりが・・最近はその“つもり”がやたらと多くなってきています(泣)
”絶え間なくテレビ画面の端っこを駆け抜けて行く地震情報”とありますね!
またかと思う余震の情報に加え、地元では、画面の左端と上端に四六時中表示されています・・コマーシャルは”公共広告”なるものが!
この状況、いつまで続くのでしょうねえ~
- 2016/05/18(水) 20:47:29 |
- URL |
- 阿蘇望亭 #z7TqjuIk
- [ 編集]